過去の展示、イベント他


2010年6月3日 ...Can't Go On Like This!
MIACA+Map Office 上映とルーフトップパーティin 香港!: 詳細

2010年4月29日~5月4日 オーバーハウゼンショートフィルムフェスティバルにミアカビデオアーカイブが参加しました。: 詳細

2010年3月6日、7日 CAAK 金沢 ビデオアートミーティング: 詳細

2009年11月10日(火)~11月21日(土)
横浜の桜木町のスペース、創造空間9001にて
”ポーランドのアヴァンギャルド フランチェスカ アンド ステファンセマーソンの映像”
が上映されました。 : 詳細

9月2日(水)~9月13日(日)
ZAIMギャラリーにて増本泰斗展 「The World」が開催されました。:詳細
2009年8月22日(土) ~8月30日(日)
よこはま若葉町多文化映画祭、シネマジャックアンドベティのカフェにて開催期間中、ミアカビデオアーカイブのコンピレーションが上映されました。

2009年7月3日(金)
クライム・アゲンスト・アート(ユナイテッドネイションズプラザ、2007)がカルチュラルタイフーンで上映されました。 : 詳細

2009年6月26日(金)
<シンポジウム> コピーレフトとアート -抵抗か、戦略か : 詳細
2009年5月 ドイツのオーバーハウゼン国際短編映画祭で、ミアカより所属作家の岩井澤健治の作品が上映されました。

2009年2月27日(金)~2009年3月8日(日)
ミアカは、ザイムフェスタ2009にて韓国の映像アーカイブ、イアスメディアとの交換企画により、若手を含む韓国の映像作品を上映いたしました。: 詳細

2009年2月18日(水)~2月24日(火)
横浜の桜木町のスペース、創造空間9001にて Sussanne Kutter FLOODED HOME 2003
「Once, there was the sea むかしここらは海だった」開催いたしました。: 詳細

2009年1月21日(水)~2月8日(日)
大分県別府のBEPPU PROJECT にて展覧会「EARLY HEAVEN」を開催いたしました。: 詳細

2008年11月28日(金)~29日(土)
横浜アート&ホームコレクションに参加しました。 : 詳細

2008年10月17日~10月19日
ソウルのIASMediaによる上映会 IASMedia Screening 2008
"Compendium for IASMedia" : 詳細

2008年10月11日~10月26日
"Sound & VisionVol.3 RefLect" 上映展示 : 詳細

2008年10月05日
アートと市場、アートの市場 Episode2 "映像作品と市場" : 詳細

2008年9月15日~9月18日
Unitenationsplaza in Japan Lectures and "A Crime Against Art"
ユナイテッドネイションズプラザがやってくる!「クライム アゲインスト アート」
レクチャーと展示 : 詳細

2008年3月17日~3月24日
ツァオ・フェイ "I.MIRROR by China Tracy"展覧会 :詳細

2008年2月19日
LUX@MIACA "Look What They Done To My Song" ミシェル・カラン展覧会 :詳細

2007年12月8日
スウェーデン H-I-T にてミアカプログラム”コンペンディウム"上映 :詳細

2007年12月4日~10日
オビラ2 - オープンビデオライブラリー
同時開催 展覧会&トークイベント :詳細
2007年11月7日~14日 ミアカのプログラムCOMPENDIUMがイスタンブールショートフィルムフェスティバルにて上映されました。

2007年10月15日
アテネ・イスタンブール・リヨン ビエンナーレ報告会 :詳細
2007年8月22日 ZAIMの子供ワークショップにて、永岡大輔、ヨハネス・ナイホルムの作品が上映されました。

2007年6月13日
MIACA@LUXロンドンでのレクチャーとスクリーニング:詳細

2007年3月24日
キュラトリアル・スタディってなに? ~海外国内キュラトリアルコース事情:詳細

2007年3月23日~4月1日
ZAIM FESTA 2007 infinity 山下麻衣+小林直人:詳細

2007年2月2日~2月4日
SHOW CASE 芸術が行動する社会へ ヤンヘ・チャン・ヘヴィー・インダストリーズ:詳細

2006年11月15日~11月21日
オ・ビ・ラby REC. 推薦によるオープンビデオライブラリー:詳細

2006年11月15日~11月21日
Exhibition by REC. ポール・チャン展覧会:詳細

2006年8月22日
AKT and MIACA Opening@ZAIM:詳細 2006年8月22日、23日、26日
同時開催 ストックホルム・シンドローム:詳細

2006年4月7日、26日、5月16日
“Welcome to the Real World!”欧州発ビデオアートスクリーニングとレクチャー:詳細
|